インプラントは無くなった歯の部分の顎骨にネジのような人工の歯根を入れ、人工の歯根の上にセラミック製の歯を被せて歯を失う前と同じような機能を回復するための治療法です。

また現在、インプラントはチタンが主流です。
チタンは骨と結合するという、うってつけな特徴があります。
健康な歯を削らずに、天然の歯とほとんど同じような感覚で噛むことが可能になります。
抜けてしまった歯を補うために周りの歯を削りたくない、入れ歯では気になって食事がしにくい、といった患者様に最適な治療と言えます。
インプラントは壊れにくく、より噛みやすくを考慮し、多くの形状のものが開発されております。
インプラントはさまざまな改良が加えられており、世界で数百種類、日本で認可されているもので20種類以上のものが使用されております。

それぞれインプラントの種類によって特徴があり、現在主流のスクリュータイプは、インプラントの直径が先端にいくほど細くなるタイプと太さがそのままのタイプがあり、埋め込む際に穴が小さくすみます。
また噛む力も効果的に骨に伝える事ができるといった特徴があります。

インプラントのメリット デメリット

インプラント治療に痛みはあるのか?
治療期間はどれぐらいか?安全か?など心配のある方は 是非一度ご相談下さい。
当院ではまず患者様のお話をお聞きし、十分な診査を行った上で最適な治療計画を立てます。そして治療本数や治療期間、治療方法、費用等ご説明します。

他院様で施術され、インプラントが抜けてしまった。
インプラントが欠けた、折れてしまった。 噛み合わせが悪くなってきた。などありましたら、セカンドオピニオンとしてお悩みやご相談にのります。

歯を1本失った場合

失った部分にインプラントを1本埋入します。
従来は、健全な両隣の歯を削ってブリッジを用いて治療していましたが、インプラントを用いると
健全な歯を傷つけることなく治療を行うことが出来ます。

歯を何本か失った場合

従来は局部的な入れ歯を用いて治療を行っていましたが、インプラントを何本か用いて治療を行います。
入れ歯を固定するための金属のバネによる
違和感はもちろんありません。

歯を全て失った場合

従来の総入れ歯ではなくインプラントを用いて治療します。この方法なら食物が入れ歯と口腔粘膜の間に挟まったり、入れ歯が合わなくなるようなことはありません。

インプラント治療に必要な審査を行い
インプラントの治療が可能かどうかを判断してもらいます。
その後治療計画を立てます。

歯の根に相当する部分インプラントの部分(=フィクスチャー)を手術により顎の骨に埋入する手術を行います。
局部麻酔を用いて行いますので安心して手術を受けることができます。

この後、骨とインプラントがしっかり結合されるまでの治癒期間を設けます。(3~6ヶ月)※治療期間は骨の質などにより個人差があります。
この間、必要に応じて仮の歯を入れることもあります。

人工の歯の支台となるインプラントの部品
(=アバットメント)をフィクスチャーに連結します。
※この時、簡単な手術を行う場合もあります。

インプラントを含めたお口の中全体の印象採得(=型をとること)を行います。
その型に従い人工の歯を作製します。
その後、アバットメントの上に人口歯を装着して完成です。

インプラント治療の終了後、インプラントを長持ちさせるためには、適切なホームケアと定期的な検診が不可欠です。先生の指導に従い正しい歯みがきをこころがけてください。
また、半年に一度、定期検診を受けインプラントの状態を先生に診てもらうようにしてください。

誰にでも治療は受けられますか?
年齢的にあごの骨が完成する20歳前後から、健康な方であれば基本的に誰でも治療を受ける事が出来ます。ただし、全身疾患、妊娠中の方などはインプラント治療を受けられない場合があります。
手術の際に入院が必要ですか?
基本的には入院の必要はありません。但し、特殊な症例の場合や、全身疾患を有する患者さんの場合には入院して手術を行うこともあります。
治療期間はどのくらいかかるのですか?
インプラントを埋入した部位や個人によって差がありますが、4ヶ月から7ヶ月程度の治療期間が必要となります。
インプラントはどのくらいもちますか?
患者さんのお口の中の衛生管理に大きく関係してきますので、お口の衛生状態が悪いと寿命が短くなる場合もあります。
常に衛生状態を良好に保ち、担当医師や衛生士の指導に従っていただくことが大切です。